有償支給の会計処理・仕訳、税務(消費税・法人税)上の取扱いと実務上の検討事項について

製造業のお客様で、会計システム統合やIFRS導入において何かと論点に挙がるのが有償支給取引です。 自動車産業やその他精密機械メーカー等、一般的となっている有償支給について改めて収益認識基準に基づく会計処理の考え方と具体的 […]

「緊密な者」「同意している者」がいる場合の子会社判定と資本連結処理

連結決算を初めて行うとき、又は資金調達や他社の買収等で連結の範囲について見直しを行うときに留意したいのが「子会社」として連結に含めるべき対象の会社を選定することです。 今回は連結会計の根本にある「支配力基準」の説明と、そ […]

非上場株式の法人税法上の時価と評価方法の考え方(同族株主に注意!)

非上場会社ではそれまでの出資や事業上の関係性、又はオーナーでもある社長の人的関係から株式の譲渡が行われることが少なくありません。 ここで問題となるのが、譲渡価格をどのように考えるかということ。特に税法上の取扱いを正しく理 […]

組織再編の適格要件に注意!税法上と会社法上(会計)の支配関係の違いを理解しよう

企業が自社グループ内で合併や会社分割といった組織再編を行う際、多くの企業では煩雑な実務を避けるため適格合併や適格会社分割など、税制上の適格要件を満たすように組織再編を行うことが多いと思われます。今回は、認識違いで税制非適 […]

連結精算表のフォーマットはどうやって作成するの?エクセルで連結精算表を作成・管理する手順を解説!

IPOを目指す会社が子会社を有している場合、決算書はグループ会社を含む連結財務諸表を作成する必要があります。今回は、連結財務諸表を作成する上で肝となる連結精算表の構造と合わせて、エクセルで連結精算表を管理、作成する場合の […]

連結(グループ全体)管理会計の運用を行うメリットと留意するポイントとは?

IPOを目指す会社やグループ全体の業績管理を強化して成長につなげたい会社にとって、連結ベースで管理会計を組むことは、グループ会社全体の業績や実情をタイムリーに把握し迅速に経営意思決定を行う上で有用な手段の一つです。 今回 […]

グループ管理の強化につながる!勘定科目体系統一のメリットと進め方を徹底解説

会社や事業が大きくなり、子会社を有すると子会社も含めたグループ全体の管理が重要になります。予算管理や事業計画(管理会計)も、決算開示(制度会計)も、その基礎になるのは勘定科目です。 勘定科目体系の統一は、グループ管理の効 […]

【2022年版】電子帳簿保存法の概要と必要な対応を分かりやすく解説!

令和三年度の税制改正により電子帳簿保存法が改正され、企業や個人事業主の方の帳簿や書類の電子データでの保存・管理が大幅に緩和されました。 今回は、2022年1月1日から施行される改正電子帳簿保存法の概要と、施行に伴って必要 […]